こんばんわ!モンです。久しぶりのブログアップです。
行ってきました。「フジロックフェステバル’11」楽しかった〜疲れた〜寒かった〜一日中雨・・・〜一日中泥・・・〜酔っぱらった〜でも、やっぱり楽しかった!
それじゃ、写真レポします
東京朝目が覚めると怪しげな空模様(我が家のベランダより)
PM3:43 関越練馬インターちょっと晴れ。それでは!行ってきまーす!!!
六日町〜小出間 雨で通行止め・・・降り口の先のインターですが、先が思いやられます
藤岡ジャンクション通過。小雨が・・・
まだ、本格的には雨は降ってきてませんが、山には雲がかかってます。(沼田付近)
月夜野インター降りました〜気温22℃ 空模様は、かなりヤバいす。
猿ケ京温泉付近 完全雨模様・・・ここからロング&ワインディングロードが続きます。
カーブをガンガン攻めます。事故らず苗場に我々一行は到着できるのか?それは、モンの
ドライビングテクニックにかかってます!
このカーブを曲がると苗場のホテル街が見えてきます。かなりの雨量・・・萎えます。
会場の苗場プリンス(肝心の会場の写真をカメラマンあかしは撮ってません)を通過して走る事、約20分 我々の駐車場「みつまた」到着です。がんがん雨・・・です。
前夜祭行くのが嫌になってきました。とりあえず車の中で一杯やって考えます。
チケットだけリストバンドと交換しておかないと明日の朝、大変な事に(むちゃくちゃ行列します)なるので前夜祭に行く事にしました。会場入り口ちょっとテンション上がってきました!!!
前夜祭会場レッドマーキーはこの熱気です。「ブラフマン」演奏中です。
きょうから、はしゃいじゃうと明日がつらいので今日は早めに(23:30)退散
車に戻って寝ます。おやすみなさい・・・
つづきは次回エピソード2「ヘヴィ・レインの攻撃」編につづく!!!
こんばんわ!モンです。すみません! 28日(木)29日(金)30日(土)お休みです。
31日(日)13:00オープンです。お待ち致しております。
行ってきま〜す!
タブトラッグスは、なんでも入れられて便利ですよ〜。今ならサイズ、カラー揃ってます
こんばんわ!モンです。チケットゲットだぜ!フジロック!
初日&2日目に(3日目は、最初から行く気がなかったんで)しよ〜かな〜とも思ったのですが、泣く泣く初日のみ(前夜祭から参加予定)に、しました!
2日目も観たいアーティスト(CDまで買ったのに、ウーライフ! トッドラングレン!
マークリーボー!いつのまにやらマイヤヒラサワも!上げりゃキリないっすけど・・)
いたんだけどね〜。ダンス系(レゲエ含む)の充実ぶりを考えるとやはり初日・・・
今年は例年になく最悪(失礼!モン的にですからネ〜)なブッキングだったんで、そもそも行くのどーしよーかな〜とも思ったのですが、苗場で一日中お酒飲みながら音楽を聴ける快楽に負けて・・・初日のみ行かせていただきます。
あとは、天気のみ!!!晴れりゃいいけど〜!!!予報は曇り/雨・・・
とにかく、皆様、楽しんできます!!!。
7月のお休みなどは、こちら
こんばんわ!モンです。今日は、おすすめスポットを一つ。
毎月末、所用で石神井公園まで行くのですが、その折必ず立寄るモンのパワースポット
「長命寺」モンは、親しみをこめて、「長命寺さん」と勝手に呼んでます。
練馬高野台駅から徒歩5分、順天堂練馬病院の向かいにあります。すぐ横を都内ナンバーワンの幹線道路、環状8号線(正確には、ここいら辺は笹目通り)が走っているとは思えない静けさ・・・ど〜ですかこの堂々とした佇まいの本堂。いや〜心が洗われます。
たぶん、京都とか鎌倉あたりにあれば、かなりの名刹になったことでしょう。
でも、モンはこの人があまりいない、「長命寺さん」が大好きです。
お時間のある方は、ぜひ! いい気(パワー)を貰えますよ〜。
追伸 夕方になると、ギーギーうるさい、尻尾の長い変な南国の鳥みたいなのが、集まってくる所は、ちょっと興ざめです。(なんつー鳥だ、あれ?)
こんにちは、モンです。悲しいです・・・エイミー・・・今朝出勤途中に聴いてたラジオで、「イギリスの歌手エイミー・ワインハウスさんが・・・」モンは、てっきり「なに〜また泥酔で捕まったとか?自宅に火をつける騒ぎをおこしたとか?」そんな事だと思って
ましたてっきりエイミーの事だから。「自宅で死亡が確認されました・・・」
「ウ・・・ソ」(これをタイピングしてるだけで、鳥肌たってきました・・・)信じられません・・・。最近また何度目かの更生施設通いを始めたって言ってたじゃん!ツアーに出るって・・・。
ドッラッグまみれ、アルコールまみれ、スキャンダルまみれのエイミーだったけど、モンは、案外こう言う人は更生したり施設入ったりを繰り返して長生きしちゃうんだよな。なんて勝手に思ってました、だってエイミーの歌声はすばらしすぎるから。
まさか「ロック界の27クラブ」の仲間入りをするとは・・・
安らかに、エイミー。天国で好きなだけウォッカやワインを飲んで、クラブの仲間と楽しくやってくれ。そして、いつか更生してくれよ・・・
R.I.P. AMY WINEHOUSE
エイミーのHPはこちら、まだアナウンスは、ない様です。
イギリスBBCニュースの映像は、こちら あどけないエイミーの姿が見れます。(涙)
こんばんは〜あかしです★
みなさん!練馬区にラジオ局があるのご存知ですか?
その名も『練馬放送』!!
練馬区のイベントや地域の紹介など、ラジオで発信する情報局なんです。
今はインターネットラジオで聴けるんですが、
将来的にはFM局を開局させて、いろんな所で聴ける地域密着のラジオ局にしたい!!
と考え、その目標に向かって頑張っておられる方々がいるのです。
それで、つい先日、なんとオイルライフにお声がかかり、今やってるコーナーでお店を紹介したいと言われまして、、、、
で、上の画像のようにマイク向けられてインタビューされてる私。
『JOB&インタビュー』というMIWAさん(左の女性)がパーソナリティーを務め、仕事している人へ興味あることをいろいろ聞くというコーナーだそうです。
なんとMIWAさんはまだ学生さんなんです。
インタビュアーとしてすごくしっかりと質問されていて、驚きました。
ホワーンとしたやさしい語り口調で、私もいろいろお話してしまいました^^
MIWAさんは高校生の頃から、お店に来て頂いていたんです!!
覚えてましたよ!私達も☆
まさかこんな形でお店にまた来て頂けたなんて、光栄です♪
この日の収録内容は7/31(日)12時〜と17時〜の2回聴けます。
インターネットで「練馬放送」と検索していただき、
「インターネットラジオを聴く」という項目をクリックし、
windows media player か ustream のどちらでもお好きな方で聴いていただけます。
ラジオは音声のみでいろんなことを表現しなくてはいけないので、
大変だなと思いました。
言葉や音で聴衆者にイメージしてもらうんですから。
言葉の選び方に気を配らなくてはならない、、、
お店のイメージを説明するのに、しどろもどろの私でした。。。><
雰囲気がどう伝わったのか、、公開が楽しみです!
練馬放送のHPはこちら! パソコン&スマートフォンで聴けます!
ぜひ!
こんばんわ!モンです。今日は、売り場のディスプレー変えなんかをしてたら、すっかり
ブログを書くのが、おそくなりました〜。焦るーーー
しかし、今日は過ごしやすい一日でしたね〜。ずーとこんな感じならいいのに!って
訳には、いかないよね、たぶん、いや!ゼッタイ!
こんな日には、この人「ブラック・ジョー・ルイス&ハニーベアーズ」
なにせ、コイツらクソ熱い!32度ごえの日には聴けませ〜ン。
超ファンキー!超グルービー!!超ロッキン!!!&超ブルージー!!!!
ライブを生で観たら、踊れそーですね〜。なぜに日本のイベンターの人は、こー言うヤツをフェスに出さないかね?たのむよー
兎に角、暑い日にもっと、もっと熱くなりたい方には、「ブラック・ジョー・ルイス&
ハニーベアーズ」オススメです!!!
マイスペースはこちら試聴してみてね〜クソ熱いよ〜ヤケドにご注意!
こんばんわ!モンです。先日の連休中、「なでしこ」は見なかったモンですが、こっちは
しっかり見ました!向田邦子原作、和田勉演出、NHK土曜ドラマ再放送「阿修羅のごとく」も〜何回観ましたかね〜このドラマ、大好きなドラマです!何回観ても面白い!内容は、カラッとドロドロ、笑えてコワい、ホームドラマ。ま〜名作、傑作の誉れの高いドラマなので、モンがここで、どーのこーの言うのも野暮ってものですが、このドラマ、人間のちょっとした、所をちゃ〜んと描いているリアルなんだよね〜これは向田邦子の原作によるところが、大きいかと思いますが、あと、和田勉の演出の冴え!長回しの時に、ちょっと役者のセリフが詰まっちゃたりする所が、余計にリアル!(これすら、演出か?と思わせる)それと、このインパクト大!なテーマ曲↓
こんにちは!モンです。昼間に、支払い(いや〜な言葉です・・・)に外出すると
空には、なにやら不穏な雲が!
台風接近中です!朝方と午前中の雨すごかったですね〜。我が家の前の石神井川も水位を
上げておりました〜。
一応、明日も「オイルライフ」は通常通り営業予定ですが、台風如何によっては、営業時間に変更がでる場合もあります。ご了承下さい。
でもなぜか、ついつい台風とか来るとベランダで、ボーっと眺めてたりするんだよね〜
前にも書きましたが、自然の力はゴイスー!
こんにちは!モンです。やったね!「なでしこJapan」たぶん今日は、日本中のブロガーの方が、これ書いてるでしょうね〜。寝不足の方も多いのでは?モンは、見てなかったので、大丈夫で〜す。
さ〜今日は、人気のコーナー(Yさんリクエストあざっす!寝不足派ですね?たぶん)
「動物なお友だち」今日は、「コロちゃん」
コロです。よろしく!
ラブラドルレトリーバーの黒(通称黒ラブ)の「コロちゃん」名前は男の子っぽいですが、3歳のお転婆さん(女の子)です。なぜ?「コロ」なのか?飼い主のTさんによりますと、Tさんのお宅では犬の名前は代々「コロ」で、「コロちゃん」も女の子なのに「犬は、コロ」を踏襲したそうです。
飼い主のTさんは、英語の先生でもあり、翻訳家でもあります。
当店でも人気の本「60」シリーズの翻訳もTさんのお仕事です。↓↓↓
奥の店「ニュークリアス」コーナーで大好評発売中!
コロです!得意技は、とびつきヨ!
ちょっとお転婆さんですが、とってもカワイイくて、美人さんの「コロちゃん」みなさんも街でみかけたら、可愛がってあげて下さいね!
「コロ」また遊びに来てね〜「とびつきは禁止だぞ〜」
こんばんわ!モンです。3連休2日目、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ここのところ、近所に買い物に行く時でも常にデジカメちゃんを携帯して、ブログの
ネタ探しをしている、モンですが、こんなステキな向日葵の写真をゲットしました〜。
最近、こんな大きな向日葵ってあまり見ないですよね〜。立派です。んで、真ん中の種
になる部分が、曼荼羅や宇宙を見てる様な不思議な感じです。自然の造形は、素晴らしい
なんか、背後に視線を感じるので、振り返ってみると。
「ちょっと、ちょっと、あなた!ここは、工事関係者以外立ち入り禁止!」
ガードマンの人に怒られちゃいました〜。暑い中ご苦労様です。熱中症には、気をつけて
オイルライフ明日もPM1:00より営業中〜ご来店お待ち致しておりま〜す。
こんにちは!モンです。昨日ご来店なされた、お客様が「これから、APバンクフェスに行くんです!」と言う事で、携帯用マットゴザ、日傘、バックインバックなどなど、ご購入されていかれました〜。(上の写真のゴザはタイプ違い)
モンの想像する「APバンクフェス」の、お客さまの層は「山ガール風」「森ガール風」
「しっかり、オシャレしてくる風」な感じなので、ご購入された商品はナイスチョイス!
だったのでは、ないでしょうか〜。先程「APバンクフェス」のHPを見た所かなりの
ピーカンだったので熱中症に気をつけて、音楽を楽しんできて下さ〜い!
「夏フェスね〜行ってみたいけど、どれに行ったらいいか、分んな〜い」って方も多いのでは?そこで、モンのオススメ!フェス情報を、おひとつ!ちょうど今日(は、もう終わっちゃいましたが)明日、所沢の航空公園野外ステージで開催されている
「夏びらきミュージックフェス’11」などはいかがでしょう?モンも4回ほど参加したことのあるフェスですが、大型フェスには、みられない参加者や会場全体の、いい感じのまったりとしたムード&江古田からでも、余裕で1時間圏内のアクセスの便利さ
一度参加したらハマる事間違いなしのフェスです。明日も開催しておりますので、お時間に余裕のある方は、ぜひ!
お時間に余裕のない方、フェスは、ど〜もね〜って皆様は、「オイルライフ」は連休中も休まず営業しておりますので、こちらは、ぜひ!、ぜひ!、ぜひ!
なお、17日、18日はPM1:00オープンとなりま〜す。ご来店お待ち致しております
こんばんわ!モンです。ピカ〜〜〜〜〜〜〜雲ひとつない空とは、まさに今日の空の事
ですね〜。ピカ〜〜〜〜〜〜〜。
しかし、西武ライオンズちょーし悪いね〜。あっ別にそんなファンじゃないですけど
ピカ〜〜〜〜〜〜〜の写真を撮ってたら、西武線のライオンズ号が、通過したもので。(写真は、ライオンズ号ちょっと分りずらい?)
それと、新商品アップしました〜(奥の店)よろしければこちらのリンクから!
ぜひ!
そー言えば、昨日の中学男子軍団、早速、本日商品引き取りに来てくれました!
全員大満足で狂喜乱舞(そこまでじゃない)しておりました!「さすが、オジさんセンスいい!」などとお褒めの言葉まで頂き、お買い上げ頂いた上に恐縮です。
が、オジさんか〜。Mくんが「メアド交換してくれ!」と言うので、アドレスを教えたら「名前なんて登録しようかな〜」と言うので、「お兄さんにしなさい」と言っておきました(笑)
こんな、ピカ〜〜〜〜〜〜〜な日は、お客さんの喜ぶ顔を見れるのが一番ですね〜。
こんばんわ!モンです。今日も暑すななか頑張って仕入れに行ってきました〜
いつもの雑貨いろいろの他、以前にもブログに書いた、常連の中学男子Kくん、Sくん、Mくん、Yくん、からのリクエストで、またまたモデルガンを仕入れに専門店へ〜
前回と違い今日は時間に余裕があったので、じっくり商品を選ぶことができました。
まず、Kくんのリクエスト〜¥3000以内でショートタイプのハンドガン
このくらい金額に余裕があると、いろいろタイプがあるのですが、選択肢が多すぎて逆に、悩みます。コルトなになにとか、ワルサーなになにとか、グロックなになに、ってリクエストではないので、ここはモンのセンスの見せ所、真剣に(仕入れは、たとえ中学生相手でもゼッタイ手を抜きませんヨ〜)30分ぐらい悩んじゃいました〜。で、結局選んだのが、 「シグ・ザウエルP228」国内トップメーカー「トウキョウマルイ」社製カッコいいす!
つぎ、Sくんリクエスト〜サイレンサー付きエアガン
仕入れ先の担当者さんによると、最近はエアガンでサイレンサー付きは、ほぼ生産されてない、との事〜残念でした〜。つかはたして、エアガンにサイレンサーは必要なのか?Sくん?アサシンにでもなるつもり?
つぎ、Mくん、BB弾〜これは、ほぼ選択肢がないので、すぐゲット!
つぎ、Yくん、エアーガン¥500以内で、ちゃちくなくてカッコいいのって〜あるか〜
と思ったら案外ありました!(写真左上)しかもゴーグル付き!もちろんトップメーカー「トウキョウマルイ」って訳には、いきませんが「ちょっと遊ぶには十分です!」とは、仕入れ先担当者さんの弁
しかし、こうやって中学生男子、女子とか小学生女子と話をしてると、モンも子供の頃、近所にあった「ホームセンター ハーツマルハラ」(ここには、ガンプラや田宮の
プラモなんかが売っていたのです。)の店員さんに「社長〜なになに入った〜」とか「社長こんど、これ入れてよ〜」(たぶん社長でもなければ、今のモンよりはるかに若かったと思う)なんて言ってたな〜ってな事を思い出して今の自分がそんな歳になったのか〜と思い、感慨深いものがありますな〜。
こんな所が、この商売をやっててよかったな〜と思う所でもあります。
さてさて、中学男子軍団は、仕入れた商品を気に入ってくれるでしょうか?
こんばんは、モン&あかしです。
最近夜になると、風が気持ち良く吹いていて、
お家では窓全開でエアコン入れなくても大丈夫です、、、
でも朝方はめちゃめちゃ暑い。。ふぅ〜〜〜
さて今日は、加藤健一さんと加藤忍さんの演劇のご案内☆
お店の近くに「加藤健一事務所」があり、その縁でオープン当初からお二人ともお店にお買物に来て頂いています。
皆さんは、加藤健一さん(通称カトケンさん)ご存知ですか?その筋?(舞台、演劇筋です。)では、ちょー有名な方で色々な賞も受賞していらっしゃいます。
普段、オイルライフにいらっしゃる時は、とても気さくで、そんな風には見えないのですが(加藤さんスミマセン・・・)
加藤健一さんの舞台は、3回観に行きました。
(なかなか行けず。。。こんな少しですが)
「審判」「シャドーランズ」「モリー先生との火曜日」
どれもとても素晴らしかったです!!!
演劇を志してる方は舞台を観に行ったことはあると思いますが、皆さんは行かれた事
ありますか?
「審判」は一人舞台で、特にセットらしきものもないのですが、
私の目には情景や他の人物見えました!!それも不自然なく。
とにかく加藤健一さんの演技が素晴らしいんです。
ホント、これしか言ってないんですけど、セリフをよどみなく、白熱の演技。
(2時間半近くも舞台に一人きりで、セリフをしゃべり続けます。ス・ゴ・イ)
暗転のときの暗闇も印象的でした。
「シャドーランズ」は加藤健一事務所の研究生でお店の常連さんでもある『Iさん』も出演してまして、まわりの役者さんも味わい深い方ばかり揃えていて、とても面白かったです。『iさん』も子供役で頑張ってましたね〜〜(ラストの演技には、泣かされました〜)
「モリー先生との火曜日」も良かったです。
感動して泣いてしまいました。
見終わった後、ずっとモリー先生のいろんな姿を思い出して泣けてきてしまいました。(元・男闘呼組の高橋一也さんの演技もよかった〜)
加藤忍さんの舞台は、残念ながらまだなんですが、前にやられてた「花いちもんめ」すごく観に行きたかったです。。。。予定が合わず、残念でした。
そんなお二人の舞台、すごく興味ありますが、行けるかなぁ。
物語は「南総里見八犬伝」執筆中の滝沢馬琴(加藤健一)とその息子宗伯のお嫁さんお路(加藤忍)との共同作業で出来てくる八犬伝、、、
笑えて泣けるらしい。。
とても大好評で、追加公演も決まったそうです。
さすがです。
加藤健一プロデュース100本記念
舞台『滝沢家の内乱』
主演 加藤健一
加藤忍
声の出演 風間杜夫
高畑淳子
日にち 2011年7月13日(水)〜24日(日)
場所 下北沢本多劇場
加藤健一事務所HPはこちら
こんばんわ!モンです。いいかげん書きあきましたが、今日も暑すな〜。
おや?下のワンコは?我が家の愛犬&オイルライフの看板犬「タム」?にしては痩せてるな〜?(たぶん看板犬タムの存在を知らない方も多いのでは?)
こんばんわ!モンです。今日も暑すな〜この猛暑のなか、本日モンは商店街のお中元セール(通称ガラガラ抽選会)のヘルプの為、2時間ばかりお手伝いしてきました。モンは
たった2時間だから良かったけど、アルバイトで来てた音大生の女子は6時間も炎天下の
中、大活躍しておりました!ご苦労様でした〜。
こんな時は、「ハチミツレモネード」でも飲んでスッキリしたいですな〜。
な〜んて思ってたら、以前「かりんとまん」をおすそわけ頂いた「雑誌編集者Sさん」
から昨日、またまたおいしいものを頂いてしまいました!「江古田産ハチミツのレモネード」!いや〜おいしかったです!飲んだ後に残る、ほのかな甘みと香り。あまりにおいしかったので、写真は飲んだ後のレモンとミントだけ、ごちそうさまでした〜。
こんばんは、あかしです。
東京も梅雨が明け、今日は快晴のものすごい暑さでしたねー
まだ夏は始まったばかり、、、
こころなしか、歩いてる人も少ない日曜日でした。
今朝10時前の地震の影響もあるのでしょうか??
まだまだ心配です。。。。
肝っ玉の小さい私はびくびくです><。。。
さて、先日映画を観に行きました♪
公開前からなにやら謎な部分が多くて、(これに関わらず、私は何も調べず観る派ですが…)
めちゃめちゃ興味惹かれた
『SUPER8(スーパー8)』です!!!
監督の前のプロデュース作品『クローバーフィールド』を楽しめた私にとって、
今回のも超ーーー期待に胸弾み、、、
出来るだけ情報を入れない様に観る派。
なので、まだご覧になってない方のために
今は何も言わないようにしますね!
観た方には、是非お店でお声掛けてくださいな。。
そしてどうだったかお話しましょ♪
震災以来、映画館に行けなかった私ですが、
久々に行って、やっぱ映画は映画館だなーーと
つくづく思いました。
迫力ある映画も静かな映画も大好きです。
没頭できる環境、大きな画面、音響、、、
テレビでは味わえない、新しい出会いのような
日常とは違う世界があります。
昔よく観てた頃は、映画に出てくる女性に憧れたり、
インテリア、ファッションを真似したり、
特にフランス映画にははまってました。。。
サントラもよく集め、BGMも気持ちのよいもの探しましたね〜
一人暮らしを始めた頃は特に影響されました。。。
お部屋のインテリアを好きな空間にする事で
自分の時間が特に好きになったと思います。
お部屋の模様替えもしょっちゅう、それ以前にも模様替えは
親の影響もあって大好きでした。
それが今とつながってるので、
趣味が仕事になった感じで、毎日飽きずにお店にこもってるのも
我ながら納得です^^
また映画館での出会いがあったらお知らせしますね。
こんばんわ!モンです。
アリス役の「エル・ファニング」(ちょーよかった!&かわいい!スターになる予感・・・)誰かに似てるよな〜って、ずーっと思っていたんですけど「ドリュー・バリモア」だ!ここもオマージュ?。
こんばんわ!モンです。先日のお休みに あかし が「マデリン・ペルー」の新譜を買ってきて!って言うので、池袋タワーレコードまで自転車で行ってきました。それで、またよせばいいのに、ついついCDを・・・・買ってしまいました〜。
で今日は、その中から一枚。
話題のマンチェスター出身の謎の白覆面集団「ウー・ライフ」(オイルライフじゃねーぞー)イギリスマンチェスターと言えば、オアシス、ザ・スミスなど数多のロックグループを輩出した、イギリス第二の都市。そして忘れてならないのが、マッドチェスター、ハシェンダの「ファクトリーレコード」。「ウー・ライフ」がマンチェスター出身だと聞いた時、ジョイ・デヴィジョン〜ニュー・オーダー(さすがにハピマンはなかった見た目が違う 笑)あたりを想像したのですが、CDを聴いてみるとモン世代だと、どちらかと言えば「ザ・ポップ・グループ」(ヴィデオが似てるんだ)あたりの所謂ブリストル一派とか、曲の感じは違えど、ヴェルベッツなんかのNYパンク/アバンギャルドあたりの音を思い出しました。(もちろん、良い意味で)
「ウー・ライフ」幻想的なオルガン(パイプ・オルガン?教会でレコーディングしたって書いてあるから?)の音色と相反する哀愁と怒りが漂うボーカルの声(スクリーム、シャウト)破壊的なドラム、リフを反復するギターとベース。パッと聴き英語に聞こえないドイツ語か何かで歌ってる様な、歌の不思議な感じ、でも意外にも曲調は、あくまでもポップ(もちろん、良い意味で)
「ウー・ライフ」メンバーのプロフィール情報がほとんど無いとか、白覆面姿とか謎の部分ばかりがクローズアップされていますが、昨今のバンドには無い個性的でポップでアバンギャルドな音楽を探している方には、オススメです!
フジロックで初来日(見たいです!)しますが、これはぜひともサマソニに出演する、「バウ・ワウ・ワウ」〜先程名前を出した「ザ・ポップ・グループ」〜「P.I.L」あたりのながれで夜の「レッド・マーキー」で見たかったですね〜(あいだに ドン・レッツ のDJ入ったりして)このながれなら、ぜったいフジ行くね〜。(トレードしろ!スマッシュ&クリエイティブマン)と、まだフジロック行こうかどうか迷ってるモンでしたとさ。
こんにちは!モンです。昨日は、お休みを頂き昼間からビールなぞを飲みボーっと過ごしておりましたが、「これではあまりにも自堕落すぎる!」と思い立ち夕方から一念発起
池袋に自転車で出掛けてきました。何をしたかは、また次回機会があれば・・・
さて、本日はちょいと仕事を抜け出して、ご近所の仲良しのギャラリー「水・土・木」
(みず・と・き)さんへ行ってきました。「ギャラリー 水・土・木」は、小竹町にある
ご自宅を改造したミドリ色の屋根が目印のギャラリーです。主宰する川村さんは、ご自身も美術家であり陶芸家でもあります。ギャラリーと聞くと、ちょっと、馴染みのない方には、取っ付きにくい感じもあるかと思いますが「水・土・木」さんは、川村さんとのトークも楽しいアットホームなギャラリーです。陶芸教室も併設してますので、興味のある方は、そちらもぜひ!
いつもは、現代美術のイメージが強い「水・土・木」さんですが、現在開催中の展示は
いきなり「歌舞伎の隈取り」
『隈取り 森田捨史朗+配島庸二2人展』 舞台写真家 森田捨史朗氏の歌舞伎の写真と現代美術家 配島庸二氏の本を塩釜焼きで炭にする作品「グーテンベルク炭書」の異色コラボレート。
配島庸二氏の作品
床の間に掛け軸の様に展示してある、森田捨史朗氏の作品
配島庸二氏 「グーテンベルク炭書」
ぜひぜひ、皆様も足をお運び下さい。新たな美術との出会いがありますよ!
こんにちは!モンです。
朝方目を覚ますと、鳥のさえずりと共に「蝉」の鳴き声を聞きました。「んな、わきゃない、まだ7月なのに蝉なんて・・・空耳ね」と思ってたら、朝のラジオでガイ・ペリマンさんも蝉が鳴いてましたね〜と言っておりました。もう蝉の季節ですか。
さて、明日は「七夕」ですね〜モン憩い場所「三角公園」の「ドイツトウヒ」の木にも短冊が揺れておりました〜って短冊は笹のはず?「ささの〜葉さ〜らさら」だもんね。
なになに、ドイツトウヒとはクリスマスツリーに使われる樹木で・・・
ま〜こう言う大雑把な所が商店街の良さでもありますな。
短冊の願い事が一枚、一枚、読んでるとこれまた傑作で笑えるものツッコミいれたくなるものが色々あって楽しいです。ここで、ご紹介したいのですが個人情報うんぬんかんぬんもありますので、興味とお時間に余裕のある方は公園に是非!その後は
「オイルライフ」にも御立ち寄りくださいね〜。お待ち致しております。
因に明日7/7はお休みをさせて頂きます。
こんばんわ!モンです。しかし、なんですな〜いつから東京は亜熱帯気候になったんですかね?夕方になるとザ〜ってスコール(って程でもないけど夕立?)がきて。ウチのK吉も雷の音にビックリしてましたよ。
しかし、なんですな〜と言えば、「ドラゴン」なに?あいつは!無神経とか傲慢とか腹立つとか通り越して、悲しくなってきましたよ。「ドラゴン」の行動、言動、全部悲しくなったケド、モンが特に「えっ?」って思ったのが「きっくおふだ〜」と「おふれこ、な、おわりだから」。「ドラゴン」の、あの行動、態度を見て、不愉快になった人、あまり気にしない人など、いろいろいたとしても、「愉快になった!」「勇気をもらった!」と思った人は、たぶん、ほとんどいないだろう(皆無だな)。そこのところ如何に考えてのあの行動、態度だったのか?「ドラゴン」?
で3日後には引責辞任・・・あ〜ぁ たしかに「新しい種」は蒔いた な、しょーもないって種を・・・そこには、夢、希望、安心もないけどね。(ここ判らない人は勝手にググって下さいリンク貼るのも悲しいです。)どうしようもないね「チームドラゴン」
あんまり悲しくなってきたので、次いきましょう
ドラゴンはドラゴンでも、こちらの「ドラゴン」は行動します。
オイルライフRoom2にて開催中のチャリティー展の主催者の一人「江古田ユニバース」代表 三田村龍伸氏 本日深夜より5度目の被災地ボランティアへ岩手県へ向かうそうです。龍伸氏をはじめユニバースのスタッフ伊藤氏、豊島氏、の行動力には、ただ、ただ頭の下がる思いです。「頑張ってきてね」の言葉しかかけられない自分がもどかしです。
皆様から頂きました、あたたかい心使いは、オイルライフからの心ばかりをプラスして、本日分までを龍伸氏に託しました。募金先などにつきましては、随時このブログにて発表いたします。ご協力頂きました皆様ありがとうございます。
こちらは、すばらしい「チーム」ですね。
チャリティー展は、引き続き開催しておりますので、ぜひ足をお運び下さい。
こんばんわ!モンです。さて、本日は先日のお休みを利用して自転車で「荒川サイクリングロード」に行った時の事を写真でレポートします。
兎に角、目的もなく(これが大事ですよ)荒川を遡る。年に数回こんな事をしているのですが、それの何が楽しいのかはモンにも分りませんが、とにかく楽しいですよこれが。
いままでの最高距離は「熊谷」!さてさて、今日はどこまで行けますでしょうか?
ひさびさの休みなんで、あんまり調子よくないんだよね〜。では、行ってきま〜す!
和光富士見バイパスから、外環自動車道 幸魂大橋 方面を望む、
ここから荒川サイクリングロードに入りました。
秋ケ瀬取水堰、遠くに見えるのは埼玉新都心のビル群
サイクリングロードには、平日と言う事もあり、だ〜れもいません。サイコーです。
右に見えるのが、荒川。だ〜れもいません。相変わらず、でもこれがサイコーです。
だ、そーです。
宮城県出身者なら「おっ!」と思うはず。そ〜あの「半田屋」(「めしのはんだや」表記がモンには馴染み深いのですが社名を半田屋に変更したそうです。詳しくはHP半田屋リンクをクリック!する人は、はたして何人いるのか?笑)が首都圏に進出!!!
って言ってもここは川越の国道16号沿いですけど(首都圏と言えるのか?)
子供の頃、仙台で亡き祖父にパチンコの帰りによく連れて行ってもらった思いでの店です。(ウチの祖父は無類のパチンコ好きで、実家には何故かパチンコ屋から貰った表彰状が(何の表彰状か?たぶん表彰状を貰うくらいパチンコ屋に貢献(負けてた)って事でしょう。笑)
懐かしくて荒川サイクリングの時は、最近ここで昼食をとります。
キャッチフレーズは「生まれた時から、どんぶりめし」いいすね!
だ〜れもいません。いや〜いいな〜。
今日はひさびさの休みのせいか、調子があまりよくなかったので、早めに戻りました。
ここで、足がつったのでしばし休息(なさけない)
夕日が奇麗です。
遠くに富士山が見えます。
サービスショット!公園にいた、かわいいノラ猫ちゃん。近づいたら逃げられました。
さー皆様にも荒川サイクリングの魅力が十二分に伝わった事と思います。
えっ伝わってない?
こんばんは。あかしです。
本日一気にここんとこ入荷した雑貨を画像アップしましたので、
是非見て下さいね♪ こちらをクリック!
最近は、食器やカトラリーがよく動きます★
カーテンもここんとこパタパタ〜と売れてしまいました。
お店にはなくなっても取り寄せできるものもありますので、
どうぞご遠慮なくスタッフにお問い合わせくださいませ。。。
こんばんわ!モンです。今日も暑かったですね〜。昨日みたいなスコール(ミニ)は、
なかったけど。
今日は、ペットの「K吉」のご飯を買いに近所のペットショップに行った帰りに見た
夕焼けが綺麗だったので、皆様にお裾分けです。
夕焼けはいいね!でも綺麗なのは、ほんの一瞬なんですよね〜。この後、もう一枚欲しい
と思って、この先の歩道橋の上に上がってファインダーのぞいたら、普通の夕焼けになってました。
オイルライフは明日も元気に営業中で〜す。ご来店お待ち致しておりま〜す!
こんにちは!モンです。昼間に中途半端に雨(ミニスコール?)が降ったもので、余計
むし、蒸し、しますな〜。今日は何の日かお分かりになりますか?1年の折り返し日です
今年は、あんな凄い地震と津波と原発事故があって、なんかどーなんすかね〜でも確実に1年は1日づつ過ぎてゆくのですね〜。
で、コーナーゆきましょう!新コーナー「動物なお友だち」!!!モン、人間のお友だちは少ないのですが(泣、苦笑)江古田の動物達には、お友だちが多いのでそんな動物たちを紹介するコーナー。
ノラ猫ちゃん、とか、ノラ犬ちゃん(まーいないネ最近は)、のらフェレットちゃ(これはいました!実話)、ノラ亀ちゃん(これもいるかも???)なんかも紹介しますので
動物好きな方はチェックよろしく!です。
栄えある第一回目に登場願うのは〜「ケンちゃん」
「ん?ぼく???」
かわいっしょ!「ケンちゃん」モンの通勤路の途中のお宅で飼われている犬で、いわゆる
ミックス犬(所謂、雑種犬)すっごい、おとなしーワンちゃんで、ご近所の皆様の人気者
です。モンが車の鍵をジャラジャラさせながら歩いてると、その音を聞きつけて門の所で
まっててくれるのです。ここのお宅には、もう一匹ワンちゃんがいて、そのワンちゃんとも仲良しなのですが、またの機会に・・・皆様もケンちゃんを見かけたら、かわいがって
あげて下さいね!
さー次回はどんな「動物なお友だち」が登場しますかお楽しみに〜。
「緊張して、あくびが出ちゃったよー」