こんばんわ!モンです
寒い日が続きますねぇ聞けば2001年以来の寒さとか・・・
今日は、手前の店 あかし が 奥の店をディスプレー変更
モンは、ディスプレー変えは苦手なのですが
あかしは天才的に得意です(これだけは笑)
ちょいと変わった店内を、ちょいと見にきて下さい!
お待ち致しております!
先日、「サブカルチャー」ネタをブログに書きましたが
サブカルチャーや映画関連の書籍やTVのコメンテーターなどでもありました
エディターの「川勝正幸」氏が亡くなられましたショックす
「藤原ヒロシ」くん本読み返してみるか・・・
「川勝正幸」氏のご冥福をお祈り致します・・・合掌
こんばんは。あかしです。
今日は久々、ライブのお知らせ♪
以前もご紹介したchidoの緒方マコさんの単独ライブ。
このお知らせハガキはいつも緒方さんの手描きです!!
今回も素敵な白いお花がとてもキレイです。。。
お引っ越しされて、なんと九州からやって来るとの事。
美味しいもの食べて、キレイな空気を沢山吸って、緒方さんの伸びやかな温かい歌声が更に深まったかしら?楽しみですね♪
お時間ありましたら是非遊びに行ってみてくださいね。
私達も行きたい。。。。なぁ。。。。
緒方マコ 二月Live「賛歌」
2012年2月3日(金)
下北沢lete にて 19:00オープン 20:00スタート
詳しくは、こちら緒方さんブログ と こちら から
時間が、あったら店にも遊び来てねー! モンより
こんばんわ!モンです。
寒気は停滞中だわ、富士五湖付近では地震が頻発だわ、何も起きなければヨイのですが
新商品 奥の店「ニュークリアス」だけアップしました! こちら から どーぞ!
手前の店「オイルライフ」は明日あたりアップ出来る?かな???
寒いので 風邪 などひかぬ様・・・お気をつけ下さい。
こんばんわ!モンです
音大通り、現在街灯を工事中で ちょっと通りが暗いです
「オイルライフ」「味穂」さん、「コブラ」さん、「ビーツ」さん、は元気に営業中!
暗さにめげずに ご来店お待ち致しております!
あかし は、これから以前勤務していた 池袋のサンシャイン通りにあった
伝説(笑)の雑貨ショップ「スパイスフェスタ」の仲間達と、恒例の新年会!
いってらっしゃーい!
モンは、おみやげ で頂いた(あざっす!)「和三盆」を肴に(なるかな?)「エビス」で、ちょいと一杯といきますか!
明日も営業中でーす!ご来店お待ち致しております!!!
こんばんわ!モンです。
昨日、タイムアップしちゃったんで続きです。
「石子順造的世界」を
アングラカルチャー、サブカルチャー好きにとっては、「植草甚一」氏、「石子順造」氏
雑誌「宝島」(今のじゃなくね)避けては通れませんね。
サブカルチャー(通称サブカル)なんつっても、現代は昔のサブカルがメインカルチャー
になっているので、若い方はピンとこないかと思いますが・・・「スチャダラパー」が以前いいこと言ってました「たぶんオレらがサブカル最後の世代だよね!」って
「石子順造」氏 美術評論(アングラ美術の方ね)では「ハイレッド・センター」(高松次郎・赤瀬川原平・中西夏之の頭文字をモジったネーミングねイカすぜ!)と活動したり
それまで、子供のものと、だれも相手にしなかった「漫画」を初めて戦後から系統立てて評論したりと、現代日本のポップカルチャーに与えた功績は、計り知れないのではないでしょうか?
そんな「石子順造」氏の没後初の回顧展って没してから何年たってんだよ(1977年没)つーか今まで回顧展が無かった方が、驚き!&何故今?
そして、今回の回顧展で楽しみにしているのが、モンが敬愛してやまない漫画家
「つげ義春」氏の最高傑作漫画の一つ「ねじ式」の原画全点初公開!!!いやーヤバいっす!元気なんだろうかねー「ツベ(つげ)」氏は・・・漫画もう書かないんだろうなぁ
最後に見たいけどなぁ「つげ」漫画・・・
成相肇学芸員によりますと「制度を問い続けた石子の活動は共感を呼ぶのではないか」
とのことです。なーんか最近「制度」ひっかかるんだよねー
ゴーマンじーさん と ぼっちゃん刈り も ちゃっかり手を組みそうだし・・・
なんか、「黒い予感」 がするのは私だけでしょうか?
「石子順造的世界展」くわしくは こちら から
こんばんわ!モンです。
冷えますね・・・今日は最近の新聞より・・・(すべて朝日新聞より)
ギリシャの映画監督 巨匠「テオ・アンゲロプロス」氏 撮影中にバイクにはねられ
死亡・・・「旅芸人の記録」「シテール島への船出」「こうのとり、たちずさんで」
「ユリシーズの瞳」 「名作を世界からBOWシリーズ」岩波ホールって感じでしょうか
去年、「早稲田松竹」で特集が組まれていたのに時間が合わず観に行かなかったのが
今更ながら悔やまれます・・・「フィルムセンター」あたりで特集希望です。
R.I.P. テオ・アンゲロプロス 合掌・・・
次は、どーでもいい話題「皇居ラン満杯」どー言う内容かかいつまんで話すと・・・
皇居の周りを走る「皇居ラン」市民ランナーの聖地らしく特に震災後は人気にいっそう
拍車がかかっている様ですが・・・とともに歩行者とのトラブルも増えているそう。
たしかに、モンも自転車で皇居のあたりを通りかかる時あるのですが、すごいんだよね
マラソンしてる人の数が。しかし、あんなに人がいるんだから、わざわざ皇居の周り走らなくてもイイと思うのですが・・・
江戸川橋の公衆トイレあたりで着替えたりとか何かシャワー付き施設みたいな所があったりとかしてるのですが、だったら皇居の周り走るのではなく自宅までランすりゃ、つか、自宅の周りを走ればイイのでは?・・・
マサコさま だって庭先をぐるぐる走られちゃ心が安まらないぜ!アイコさま だって不安になるよ。
モンはヘソ曲りなので皆が、そーいう事やってると、余計やりたくなくなりますが。
どーすか?
ランナーサポート施設が作った「皇居ランナーマナー 10 の宣言」ってのがまた傑作で、小学校低学年じゃないんだからって内容で、笑っちゃいましたけど、10こ書くのもめんどうなので興味のある方は、調べてみてください!笑うから。
爆風スランプ、サンプラザ中野くん だね、はしるー走るータマネギー あれ違うな?
寒さに負けずガンバレ!ランナー!カゼひくなよ!
あーもう一個これは大切な話題「石子順造 回顧展」書こうと思ったがターイムアップ!!!また後日!
こんばんわ!モンです。
朝、前の三角公園のベンチのモン指定席に、見慣れぬ 色白のヤツが!!!
「ヨッ! どーも ちょっと座らせて もらってるよ!今日は、いくぶん暖かいねぇ」
だれが作ったか「ミニ雪だるま」でした!
作った方、センスあるね!こういうことする人好きだねぇ
人間 遊び心 が大切だよねー。
お正月終ったと思えば、すぐ!バレンタイン・デー ですよ!
女性のみなさま!!!
バレンタイン・カード 大量入荷です!!!
お急ぎ下さいませ!
こんばんわ!モンです。
結構、降りましたね昨夜、時間は短かったけど、雪
前の三角公園、ドイツトウヒの木にも雪が・・・クリスマスなら雰囲気あったろうに・・
今日は、うって変わってっての快晴!雪雲一過って感じです。
道路の雪かきってビミョーじゃないですか?「オイルライフ」前は、さすが商店街だけあって、ほーらこのとーりキレイに かかれて ました!(オイルライフより、ちょっと
早めにオープンする、お隣 味穂さん と 前の モカさん が雪かきをウチの前まで
やっていただきました!ありがとうございます!!!)
これが住宅街だと・・・どこまでウチが、かけばイイのやら???なーんかビミョーなんだろうなー、そんな時は「○○さん、ご一緒に雪かきしませんことー」なーんつって
ちょっと疎遠になってる、お隣サンと「雪かきニケーション!」どーっすかね?
午後からは、ちょっと、また雪ーって感じの雲も広がりましたが、なんとか天気持ちこたえました!メデタシめでたし。
こんばんわ!モンです。
Raindrops Keep Fallin' on My Head/B.J.トーマス(因にバカラック・サウンドね)
映画「明日に向かって撃て!」ラストのストップモーションになるところサイコーっすね
せつなくて・・・
でも最初に覚えたのはこっちだったなー「あまだれ こぞうさん ぽつんと そらから おちてきた」「ママとあそぼう!ピンポンパン」なーつかしー
「あまだれ こぞうさん」かと思ったら「あまだれ こぞうちゃん」だったのね!!!
今日気がつきました!!!
You Tubeに画像ありましたので、なつかしいなーって方どーぞ こっち す
雨にぬれても 今日は仕入れに行ってきました!
写真は 墨田川より「アサヒビール本社、スカイツリー」を望む
しかし、オレほんと「スカイツリー」でかくてうざい!なーんて言ってたけどホントは
好きなんじゃないのかなー? ブログ登場率高いよねー
「バレンタイン・デー」アイテムなどなど仕入れてきました、ので明日、明後日あたりには、店頭に並びます!!!ぜひ!「明日に向かって レジ を撃て!」
中学男子軍団に告ぐ!客注の エアーガン も入荷したので早めに引き取り ヨロシク!
こんばんわ!モンです。
最近ニュースなどで、ちょくちょく耳にするアメリカ議会で成立が審議されている「SOPA」「PIAA」気になりませんか?
ネットの世界の著作権侵害を規制する法案
まーこれだけ聞くとネットの世界の著作権侵害は目に余るものがあるから、いいんジャね
って話ですが・・・怖いのはアメリカ政府(国)が裁判所の許可なくして著作権侵害が、あると面しきサイトを勝手に遮断する権限が与えられてしまうってところ・・・
なーんか怖くないですか、コレって国家ってだけで権力なのに、またそこに新たな権力を
あたえるって・・・
たぶん著作権うんぬんの部分は口実で、ネットの世界の「自由」を規制したれ!ってのが
目的と見たね・・・別にモンはネット至上主義人間じゃ決してないのですが(どっちかって言えば、ちょーウトイ)法律で「自由」を規制したれ!ってのが引っかかりますねぇ
まー海の向こうの話だから関係ないんじゃないの。ってお思いでしょうが・・・
先日、日本全国で施行が出そろった「暴排条例」(日本全国だから、ホントは条例じゃなく法律ですよ実際)ってのも「ネット」の所を「暴力団」置き換えたら、似た様な構図だと思うのですが・・・たしかに暴力団の方々なんて怖いから関わりあいたくないですが・・・この条例だって普通に考えれば暴力団って迷惑だから、いいんジャねっ、て所がミソで、やっぱりそのウラに隠されているのは憲法で保証されてる「自由」権の侵害なんすよねぇ
なーんか、きな臭いなー世の中停滞してくると「自由」を規制しようって考えが広まってくるんだよねー。西日本で人気のある「ぼっちゃん刈り」もヤベぇしなー。
なーんか、めずらしくマジなネタだったねー、今日一日「ボブ・ディラン」聴いてたからかなー(写真は、なんとなく深読みすれば今日のネタっぽいイメージつーことで)
こんばんわ!モンです
雪!都心では、たいして積もりませんでしたねぇ
しかし、寒かったです。
今日は、この話題
米イーストマン・コダック社 ニューヨーク州の連邦破産裁判所にチャプター11の適用を申請(朝日新聞より)
左下のグラフを見ても分る様に・・・デジタルカメラの普及でフィルム市場急速に縮小
2003年あたりが転換期だったのだねぇ、えっと思ってモンの先日まで愛用していた年末に壊れた、デジカメちゃんを買った日を確認してみると・・・2003年。
モンも買うぐらいだからなー
カメラ用フィルムもそうですが、モンの様な映画好きからしてみればエンドロールに流れる「Kodak」の文字!映画用フィルムもほぼ「イーストマン・コダック」社のものでしたねぇーこちらもかなりデジタル(DPL)の波に押されてますからねぇ
昨年映画「スーパー8」が公開されたのも、何かの縁でしょうか・・・
まあ、任意事業再生なので市場から「Kodak」の文字が無くなる訳ではなさそうです
日本の「コダック株式会社」もチャプター11の適用外だそうです。
フィルムカメラご愛用者の皆様、ご安心を・・・
そんな「コダック株式会社」様(代理店の加賀ハイテック様)から昨日、こんなDMが!!!
「LOVE フィルムフォトコンテスト 入賞作品展」
これは、以前に「オイルライフ」の商品を貸し出しした雑誌「カメラ日和」さん との
コラボ企画で今年は開催されているもの
1月20日(金)から26日(木)まで銀座「Kodak Photo Gallery」にて開催!!!
ご興味のある方は「オイルライフ」にDM沢山ありますので持って行って下さい!!!
詳しくは こちら から
因に上のDMの写真は、米「イーストマン・コダック」本社です。
こんばんわ!モンです
いやービックリ!昨日すっかりブログアップしたと思ってたらー
「ブログアップする!」ボタンをクリックするの忘れてましたアハハ
今日は2日分お付き合い下さい!
先日の、お休みを利用して そーとー遅い初詣に行ってきました!
場所は・・・お正月TVCM
「ゴーーーン、新年の厄よけ 方位よけ は 関東の三大師 佐野厄よけ大師」
で お馴染み・・・「佐野厄よけ大師さま」
ここ5から6年くらい毎年行ってるんだよねー
例年ですと「オイルライフ」の お正月休みの期間中に行くのですが・・・今年は、すっかり遅くなってしまいましたぁ(ゴメンネ大師さま)
初詣って一回その場所に行っちゃうとなんか毎年行かないと「なにか悪い事おこるんじゃねえか?」って思いません?そんな訳で毎年「佐野厄よけ大師」なワケです。
で、お参りの後は、こちらも毎年おなじみ 厄よけ大師さま そばのおそばやさん
「大橋町 野村屋」さんへ・・・こちらは この地方に昔から伝わる珍しい郷土料理
「耳うどん」を食べれるのです。ご家族で経営する小さな おそば屋さんですが
「耳うどん」の他「佐野名物 大根そば」も美味っす!(モンは カツ丼も好き!)
佐野と言えば「ラーメン」を思いうかべる方も多いでしょうが「大橋町 野村屋」さん
是非オススメです!!!
写真は原発事故をうけて 今また注目が集まる「足尾銅山鉱毒事件」を告発した
「田中正造」翁の お墓です。自分の財産までを運動につぎ込んだ「田中正造」翁の様な
人物が今の日本には必要ですなぁ
しかし凡人 モン と あかし は翁の お墓に手を合わせた後「佐野プレミアムアウトレット」へ車を走らせるのでしたぁ 説得力ねーなー。
こんばんわ!モンです。
今日は、休み明けという事もあってか?どーなのか
メーカーさんが3社も ご来社!(わざわざ江古田まで、ご苦労様です!)
つい先程、閉店時間寸前まで商談で、すっかりブログアップ遅くなりました!!!
最後に ご来店のメーカーさんは、わざわざ神戸より車で営業に!!!
本日は、これから半蔵門のホテルに向かうそうです、ご苦労様っす!
車がなければ一杯いきたかったのですが・・・モンもメーカーさんも生憎の車・・・
是非今度!行きましょう!!!
で、本日は お客様のワンちゃんを ご紹介!!!「動物なお友だち」
「アムです。どーも」
ワイヤーフォックス(?)テリアの「アムちゃん」
お母さんの自転車の後ろのカゴに乗っている姿が、むちゃくちゃカワイイです。
こーいうのを「癒されるー」って言うのね。
聞けばもう「15歳(でしたっけ?)のお爺ちゃん」とのこと・・・「昔と違ってあんまり散歩を一緒に出来なくなったのが、ちょっと寂しい」と飼い主さんがおっしゃっていました・・・
いえいえ、「アムちゃん」見た目すごい若いっすよ!
「タンタン」の「スノーウィー」そっくり!!!
我が家の元看板犬「タム」同様いつまでも長生きしてもらいたいものです!
「お母さん、アムちゃん 眠くなってきたので、そろそろ おウチに帰りたいです・・」
また、ぜひ遊びに来て下さいねー「アムちゃん&お母さん」
こんばんわ!モンです。
昨日、今日と「センター試験」でしたね、江古田も「武蔵大学」が会場だった模様
受験生の皆様「サクラサク」と良いですねー!
受験で頑張った後はLIVEなどは、いかが?
やばいっすよ!今週「ベイルート」「フリート・フォクシーズ」続けざまに来日!
しかも2グループとも満を持しての!初来日!!!
行きてーなー、だけど「ベイルート」は既に追加公演含めて東京はチケット完売!
「フリート・フォクシーズ」の方は、まだチケットあるみたいだけど金曜日19:00から
かよ!金曜日って小売業稼ぎ時じゃん!無理かぁ
お店の お客様は「ベイルート」はチケット裏の手(?)を使ってなんとかゲットしたそうです。モンはCD買った時に貰った特典のDVDで我慢するかー
「フリート・フォクシーズ」最新PV「スマッシュ」のHPにアップされていたのでリンク
貼っておきます!すげーいいよ!!! こちら
「オイルライフ」は明日1月16日、明後日1月17日と お休みします。
水曜日の ご来店お待ち致しております!
こんばんわ!モンです
さむいです!!!ばっかり言ってますが昨年12月が、わりあいあたたかだったので
余計に さむいです! 冬だからね!
そんななか近所の「武蔵野音楽大学」では、音楽教室生徒さん達による
第20回オペラ公演「ヘンゼルとグレーテル」が開催中!
このオペラには、お店の常連様の お嬢様 が主役として出演中!
「連日、学校と練習の掛持ち大変だけど、がんばっていました」との事
先程、公演を観てきた常連様親子は「ステージセットも、すごくて見応えのある舞台だった」とおっしゃっておりました。お客さんも沢山入っていたそうです。
がんばった甲斐が、ありましたねぇ
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」明日1/15(日)も公演があります
13:00と17:00の2回 武蔵野音楽大学江古田校舎ベートーヴェンホールにて
詳しくは こちら から
こんばんわ!モンです
今日は、幾分あたたかかった?ですか?
朝、出勤途中に なかよしのネコちゃん「たまちゃん」が屋根の上で
気持ち良さそうに ひなたぼっこ
こんばんわ!モンです
寒ぃーですね今日も・・・こんな寒い中、熱いニュースが!!!
「レディオヘッド」「フジロックフェスティバル2012」出演決定!!!
いやーホット・ニュースですねぇー!
昨年末発表の「ストーンローゼス」に続き、なな、なんと「レーディオヘッド」初出場!!!って書くと紅白歌合戦みたいですが・・・
未だフジに来ていない大物アーティスト的な感じありますからねー「レーディオヘッド」
つか、また写真おかしくね?雑誌のページの写真って???いつもならCDのジャケット
写真とかじゃないの?
いやースミマセン!「ストーン・ローゼス」に引き続き「レディオヘッド」までも
モンあんまりつか、ほとんどハマってないですヨ(クリープくらいは知ってるけど、
そんな事は基礎知識とも言えませんな アハ!)
今年はチケット争奪戦が激しそうですねぇー
例年の様に開催の一週間前くらいに 渋谷の「岩盤」ショップで買うってワケにもいかなそうだなぁ「売切れ必至!!!」だろうなぁ
モンの予想では、たぶんネ 初日のトリ「レディオヘッド」2日目トリで「ストーン・ローゼス」ってとこだろうね?たぶんよ。
なぜ「レディオヘッド」金曜日(初日)かって言うと、「スマッシュ」としても土、日にくらべて集客力の落ちる金曜日に人呼びたいし、あわよくば3日間来て欲しいしねぇ
こんばんわ!モンです
寒いですねぇー
ブログの「ギフト・アドベント」でオススメ商品を紹介していたので
すっかり 新商品入荷情報 が更新していませんでした!
ひさびさ新商品アップです!
こんばんわ!モンです。
年末にCDプレーヤーを買ったわけですが、この機種にした訳は・・・
「D-BASS」と言うベース音を最強に響かせる機能が付いているというところ
ダブ、ダブステップ、ジュークなどなど、大好きな極悪ベースミュージックを
夜のお客様が多少少なくなってきたかな?って時間に「重低音」バリバリで楽しんでおります!!!。
このコンパクトなスピーカーからは想像だにしない「極悪重低音」がお客様が少なくなった奥の店「ニュークリアス」ブンブン響いております!(あかし からはうるさい!迷惑と、ひんしゅくをかってますが・・・)
「D-BASS」機能楽しい!!!
気になったお客様は、お声をお掛け頂ければ、いつでも体験可!ですよ!
そんな方は。いらっしゃらない?失礼致しましたー
こんばんわ!モンです。
ちょっと1週間以上たってしまいましたが、11月に引き続き
お店の 常連様「Hちゃん」主宰による キャンドルと音楽の夕べ パート2
「Hちゃん新年会」が1月1日お隣 元セブンイレブンさん、現空き店舗で開催!!!
今回も素敵なキャンドルと音楽の祭典となりました!
新年1月1日と言う事もあり、今回の目玉はなんと言っても
「Hちゃん お雑煮」!につきるでしょう!!!。
本人は「生まれて初めて作りました!」(生まれ故郷の O県では、お雑煮をあまり食べないとか・・・)いえいえ、美味でしたよー
お雑煮の写真も演奏会の写真も撮るの忘れてましたぁ 皆さんゴメンね!
パート3は「おひなさま」か「花見会」すかね?
いつまでも続いて欲しいパーティーではありますが、お隣がいつまでも空き店舗ってのも
困ると言う微妙なところです。
2012年は「コンビニエンス各社大量出店計画」だそうで、どーなる事やら・・・
あるお客様は「ミニストップ希望、江古田近辺にないから!」と言っておりました!
「ミニストップ」関係者の皆様いかがでしょう・・・?
こんばんわ!モンです
お正月休みを利用して、お取り引き先でもあります
成城「ベルダ」さん へ行ってきました!
「ベルダ」さん 成城駅前で今年で40年(!!!)も続く老舗中の老舗の雑貨ショップ
レンガ作りの建物が老舗の風格ですな。40年ってなかなか続きませんよ尊敬に値します
「オイルライフ」も40年は無理でも20年くらいは続けたいものです(どーかなー弱気)
ショーウインドーのある外観、今回のテーマは「大掃除」だそうです。
ディスプレイ好きの 手前の店 あかし は「このショーウインドーがオイルライフにも
欲しいー」と無理な事を言っておりました!
店内は、こんな感じ。
まるで おもちゃ箱をひっくり返した様なカラフルな商品のかずかず(すごいありがちな表現でゴメンね Oさん)見てるだけで楽しくなっちゃいます!
成城の老舗雑貨ショップ「ベルダ」さん 小田急線(あーオダつながりだったのねー)成城駅徒歩5分 成城大学そばにありますので、ぜひぜひ行ってみて下さい!
今年もよろしくねー「Oさん」&コーヒーごちそうさまでしたー
最後に店舗横2Fに上がる階段の壁の モザイクタイル が雰囲気あったのでパチリ
「オイルライフ」は明日も13:00から営業中!
引き続き「9周年記念!全品9%オフセール」開催中!!!です
成人式のプレゼントなどに、ご利用ください!
こんばんわ!モンです。
あらためまして!明けまして!おめでとうございます!!!
一応 1日、2日も営業していたので、すっかり 明けました!(開けました?)なのですが、「オイルライフ」気分は本日が本年「初営業日!」って感じすかねー
本年も 皆様 変わらぬ ご愛顧を・・・よろしくお願い致します。
まー「オイルライフ」あんまり変わってないのですが変わった(?)事が2つ
昨年末に続けざまに故障した CDプレーヤー&デジタルカメラ 年末の慌ただしい中を
ぬって、やっと購入いたしました!(思わぬ出費ー泣けてくるー)
CDプレーヤーは「ケンウッド」社製!デジタルカメラは「リコー」社製をチョイス!
CDプレーヤーは年始営業が忙しく(ご来店頂きました皆様ありがとうございます)本日の時点でまだ接続していないのですが、デジタルカメラは昨年12/31日から、ひそかに
このブログで披露していました!皆様、気が付きました???
デジカメの方は、まだまだ性能を生かしきれてないので、これから頑張ります!!!
思わぬ出費と言えばー先程、車の「ディーラー」さんから電話があって
「3月車検ですョ」との事・・・来年かと思っていたのにー。ビックリだー
思わぬ出費続きの「オイルライフ」ですが、今年もこーんな感じでブログを書いてゆきますので、おつきあいの程 よろしくお願い致します!!!
1月8日、9日と引き続き「9周年記念!全品9%オフセール」開催中ですので、ご来店
お待ち致しております!
因に明日、明後日は、13:00オープンとなります、ご注意下さい。
こんばんは、あかしです。
今日もいい天気に恵まれて、お正月休み満喫されているのではないでしょうか?
(夕方からちょっと寒くなってきましたが、、、)
オイルライフのお正月営業も本日でおしまい。
沢山のお客様にご来店いただき、来年もまたお正月営業やろうかな、と思いました。
隣のセブンイレブンさんが閉店されて、今年のお正月はどうなのかな??人があまりにも少なかったら、来年のお正月営業やめようかな、と考えてたんですが、
結構お客様も多くて、しかも『お正月に開いてるのが嬉しい♪』なんて言われてしまったので、来年もこんな感じで「ちょっとだけ営業」やろうと思います!!
毎年恒例の福袋!本日完売致しました〜〜!!
ありがとうございました!!
「毎年楽しみなんですよー」とか「入ってるものがいいものだから!」とかお褒めの言葉を頂戴してるわけなんですが、毎年これでいいかなぁ、もっとボリューム出さないと!!とかいろいろ考えて、どんどんどんどん追加していってるんです。
なので、まったくもって利益はないのですが、なんか自分が楽しんでぼんぼん袋に入れていってるので、自分が福をもらってるって感じで、結果、完売すると嬉しいものです。
さて、明日からオイルライフはお休みをさせていただきます。
1月3日(火)から6日(金)まで、ちょっとゆっくりさせて頂きます。
結婚して、赤ちゃんのできた妹夫婦の新居に遊びにいったり、いつも行ってる神社に初詣に行ったり、あとはゆっくりしてる、かな?
1月7日(土)から営業します!
7日から9日まで、オイルライフ9周年記念の全品9%OFFセールも開催しますので
是非この機会のご来店お待ちしております☆
本年も「オイルライフ」は、よりパワーアップ!していきますので、よろしくお願い致します!!!
それでは皆様、よい穏やかな お正月を・・・
2012年 新年あけまして おめでとうございます!
本年も「オイルライフ」を よろしくお願い致します!!!
例年ですと大晦日は、大掃除、福袋作り、などなどで お店で年越しなパターンが多いのですが、昨年は早めに2011年の仕事納めができました!
ラヴェルの「ボレロ」で、ちょいとズっこけたり、若手バイオリニストの演奏力の高さに
ビックリしたり、の年またぎでした!
綺麗な初日の出 と言う訳にはいきませんでしたが、雲の間から昇る日の出もオツなもの
カラスが一羽、悠々と空を飛んでいました!(見えづらい?左上です)
みなさまに おきましても 素晴らしい一年になります様・・・
オイルライフは1月1日、2日と 9周年記念 9%オフセール を開催中!
是非!足をお運び下さい!お待ち致しております!!!
詳しくは こちら から
あらためまして、本年も よろしくお願い致します。